ANAの福岡→新千歳初利用
普段は福岡では生活しているのですが、札幌に行く機会があり、福岡発新千歳行きの飛行機を利用しました。いつもは東京に行くことが多く、地方空港間を結ぶ飛行機にのるのも初めてです。
利用したのは、2018年11月28日で平日(水曜)でしたが、基本1日1~2便しかないようです。僕は11時50分福岡空港発の便になりました。

機体がでかいのにガラガラ
当日ゲートの前に行くと、やはり東京行きとは異なり、閑散とした印象でした。まあ言っても地方路線だし、時間も中途半端だし、こんなものかな~と。
なので、てっきり小さい機体だと思ってたんです。LCCで使うようなエアバスA320とか。
そしたら、まさかのボーイング777-200でした。400名を超える定員数で、普通は福岡東京間など国内でも利用客の多い路線で使われている印象なので、かなり意外でした。
案の定搭乗してみるとガラガラ!体感では搭乗率3割もないのでは…というくらい。自分が座ったのは通路側の座席でしたが、横並びの2席は空席。というか自分のいる列はすべて空席でした。やばい!脚が伸ばせる!横になれる!
普段東京行きばかりで、ほぼ満席状態がデフォなので、はじめてのガラガラ飛行機でテンションあがりました。
明らかに需要に対して大きい機材なのですが、おそらく早朝に東京→福岡を飛び、そのあと新千歳→東京というどちらも高需要路線に機材をつかうため、ついでに福岡でお客さん乗せてるって感じなのかなーとエスパーしました。
(もちろん時期によってここはだいぶ変わってくるとはおもいます。)
ドリンクサービスが数往復くる
搭乗率は低めですが、運行管理上客室乗務員の人数は減らせないようで、CAさんは777の機体で通常いる人数がフルで乗っています。
なので、東京便だと1回くればよいドリンクサービスが、飲み終わるとすぐに「おかわりはいかがですか?」と聞いてくれる!うれしい~~!
普段もCAさんにお願いすればいいんですけどね。そこまでするほどじゃないし、なんか恥ずかしいですからね。うれしくてコンソメスープ3杯飲みました。ANAのコンソメスープは至高です。
ハーゲンダッツも注文しちゃいました
知らなかったんですが、2時間超の路線をだと300円でハーゲンダッツが買えるんですね。CAさんにも声掛けやすかったので、つい頼んでしまいました。Suicaも使えます。 モバイルSuicaを機内Wi-Fiに接続した状態でつかいましたが、電源切ってても使えるんですね。

飛行時間も思ったより短い
福岡→新千歳なので、それなりに飛行時間かかるだろうとおもっていたら、実質2時間ほどでした。飛行ルートや降下による減速タイミングなどいろいろあるとはおもうのですが、体感的には東京行くのとそこまで大差ないです。スープ3杯飲んでハーゲンダッツ食べてたら着いちゃいました。プレミアムシートを利用してもよさそうですね。そこまで激戦ではなさそうです。
まとめ
福岡から北海道行く人ってあんまりいないとはおもいますが、利用する機会があればぜひ使ってみてください。旅行で使う場合、14時着なので午前中の観光はできないですが、空港から札幌まで移動したらちょうど15時にチェックインできるので、大きい荷物ある場合とかは便利なこともあるかもしれないです。